ゲーマあやぴんの蜃気楼

あやぴんの蜃気楼、つまり雑記ブログです。

ギャグに面白い理由や解説を求めるな

f:id:ayapin_0404:20190428170826p:plain

みなさんこんにちはあやぴんです。私はYouTubeがすごい好きなので結構みます。動画はもちろんですが、コメントも見るのも面白いです。この前、いつものようにYouTubeを見ていたんですが、とある動画にこんなコメントがありました。「〇分〇秒のギャグの解説をお願いします!」というものです。私はそれを見て「はぁ?」って思ったのでそのことを話したいと思います。

 

いろんな要素が複雑に絡み合って笑いができている

そもそも面白さというのは文字で解説するのは難しいです。なぜなら、いろんな要素が複雑に絡み合っているためです。例えば、「雰囲気」「しゃべり方」「見た目」「話の流れ」などが交わりあって、うまくマッチしたときに笑いが発生するものです。なので、まったく同じ内容のギャグをやってみても、雰囲気によってウケたりウケなかったりすることもあります。そんなギャグに解説を求められても困るのです。

っていうか、面白いと思う理由なんて人それぞれ異なるんだからそもそも聞いても意味ないです。笑いは理論とかじゃないんだよ感じるんだよ!と思います。また、ギャグを解説するとギャグが全然面白く感じなくなるので聞くのはやめてほしいと感じます。

なんでも聞けば調べられる時代なのね

今は聞けばなんでも調べることができる時代です。例えば、Google先生に「今の場所から一番近い映画館を教えて」と聞けば秒で教えてもらうことができます。それは素晴らしいことでやっぱり便利なのが一番です。ただ、その便利さに慣れている人はギャグに対しても「なんで面白いか教えて!」となっているのかもしれないです。

便利なものに頼るのはもちろん良いですが、たまには調べないで自分で開拓するもの大事だと思います。「おいしいラーメン屋を探して初めてくる駅周辺を散策してみたり」「目的地もなくぶらぶらしてみたり」「楽器の弾き方を調べずに独学でやってみたり」そんな感じの挑戦も絶対に必要です。そもそも今日のなんでも調べればわかるようになれたのは、先人が未開拓な部分に踏み込み、それをインターネット上に見れるようにまとめてくれたからです。そんな人々の開拓の努力によって今の便利さが支えられているのです。

また、未開拓分野を開拓できる力がある人は成功すると考えられます。例えば、アフィリエイトブログ運営だと、開拓して得たノウハウを共有することで利益を得たりしています。とりあえず調べればわかる時代だからこそ、自分で考えられる人がより一層成功するのではないでしょうか。

最後はギャグで

いろいろ書きましたが最後にギャグで締めたいと思います。

あやぴん体操第一!
だんっ!だんっ!だらったったた!
だんっ!だんっ!だらったったた!
だらららららららららららら~♪(ラジオ体操の音楽)
腕を大きくあげて、タケノコの体操~

1にょき!

 

何が面白いかは自分で考えてみてください。